「コード化点字ブロックを活用したAI音声誘導システム」検証実験
視覚障害のある方必見!「点字ブロック活用・体験セミナー」
「コード化点字ブロックを活用したAI音声誘導システム」検証実験
*目的 点字ブロックには方向を示す棒線状のものと、注意喚起をする点状のものがあります。しかしこれらはそこに何があるかまでは示してくれません。金沢工業大学の松井教授の研究チームが開発したシステムを使うと前後左右に何があるのかを音声で知らせてくれます。今回このシステムを使った検証実験を、えんぱーくでおこなう事になりました。
視覚に障害がある方だけでなく、旅行者や外国人にも役に立ち。また災害時にも役立つことが期待されるシステムです。
興味関心のある方はこの機会に体験してみてください。
*日時 2019年3月17日(日) 14時〜16時
・14:00 説明(2階フリーコミュニティ または 2階ICTルーム)
・14:15 検証実験(えんぱーく1階)
・15:00 意見交換会・名刺交換等(えんぱーく2階フリーコミュニティ)
・16:00 解散
( 13:30〜15:00 同時開催:タブレット勉強会 )
いつもの勉強会もおこないます。質問のある方は13:30 えんぱーく2階フリーコミュニティに
お越しください。
*講師 松井くにお氏
金沢工業大学 工学部 情報工学科 教授
*会場 塩尻市市民交流センター(えんぱーく)
?説明会場(2階フリーコミュニティ または 2階ICTルーム) 参加人数によって変更
?実験会場(一階水のコート付近)
?意見交換会・名刺交換等(2階フリーコミュニティ)
*申込先 障害者パソコン研究会 前野弘美
申込先 080-1043-7315 hmaeno@avis.ne.jp
*担当者 障害者パソコン研究会 吉国明夫
電話 090-8597-2875 (この検証実験に関するお問い合わせ先)
*主催 障害者パソコン研究会
平成30年度塩尻市まちづくりチャレンジ事業