松本・障害者パソコン研究会

松本・障害者パソコン研究会の公式サイトです。

2023年度 スマホ・タブレット講座 12月・1月・2月・3月 何でも相談・他

会場:松本市市民活動サポートセンター 会議室
期日:12月17日(日)、1月21日(日)、2月4日(日)・18日(日)、3月10日(日)
時刻:13時から15時

<スマホ講座 なんでも相談会>…ご自分のスマホかタブレットをお持ちください。
12月17日:スマホで年賀状(画像編集)
1月21日 なんでも相談会:スマホの使い方で困っていらっしゃる方、講師がお答えします。
基本的なことから、
例えば:Amazon musicがうまく使えなく成ってしまったのでその使い方も知りたい。等
   2月 4日  介護予防アプリ紹介
     18日  スマホで確定申告
   3月10日  なんでも相談会
皆さんで一つ一つ学んでいきましょう。

●会 場:松本市市民活動サポートセンター フリースペース
●期日:2023年12月17日、2024年1月21日、2月4日・18日、3月10日
● 時 間:13時から15時
● 定 員:各5名
● 料 金:毎回500円
● 講 師:NPO法人オフィスロイヤル
● 申 込:受講には申し込みが必要です。
申し込みは、前野080-1043-7315(出ないときは留守電にいれてください)


掲載データ:2023年11月12日に記載

2023年度 パソコン講座 1月・2月・3月 何でも相談・Word・windows

会場:松本市市民活動サポートセンター 会議室
期日:2月10日(土)・18日(日)・23日(金・天皇誕生日)、3月2日(土)
時刻:10時から12時

<パソコン講座 なんでも相談会>…ご自分のパソコンをお持ちください。
日頃、パソコンの使い方で困っていらっしゃる方、講師がお答えします。
基本的なことから、いままで質問があったことを順にお答えします。2月と3月はWord、パソコンについてです。また聞きたいことがあれば、次回お答えします。皆さんで学んでいきましょう。

内 容   こんな疑問点がありました。あなたは何を聞きたいですか?
① 勝手な整形をしない為の設定方法
② 文字の大きさを変える
③ 文章の中に表を挿入する
④ 文章の中に表を描く
⑤ 描いた表の大きさや列の幅を変えるには

⑥ Wordではがき作成 おひっこし の案内
⑦ Wordで新年度の役員通知作成

⑧ Windows11にアップグレードのしかた
⑨ ファイル管理:いらないファイルの削除
⑩ Googleフォトのごみ箱機能、アーカイブ機能について 
⑪ ダウンロードしたファイルの整理             など



●会 場:松本市市民活動サポートセンター 会議室
● 期日:2024年 2月10日・18日・23日・3月2日
都合のいい日にご参加ください。申込者がない日は実施しません。
● 時 間:10時から12時
● 定 員:各5名
● 料 金:毎回500円
● 講 師:NPO法人オフィスロイヤル
● 申 込:受講には申し込みが必要です。
申し込みは、前野080-1043-7315(出ないときは留守電にいれてください

掲載データ:2023年11月12日に記載

2023年度 パソコン講座 12月・1月 何でも相談・Excel

会場:松本市市民活動サポートセンター 会議室
期日:12月17日(日)・24日(日)、1月21日(日)・27日(土)
時刻:10時から12時

<パソコン講座 なんでも相談会>…ご自分のパソコンをお持ちください。
日頃、パソコンの使い方で困っていらっしゃる方、講師がお答えします。
基本的なことから、いままで質問があったことを順にお答えします。12月と1月はExcelです。
また聞きたいことがあれば、次回お答えします。皆さんで一つ一つ学んでいきましょう。

●内 容   こんな疑問点がありました。あなたは何を聞きたいですか?
1、日付の扱方
① 日付の表示の種類と使い方
和暦・西暦/年号の表示/年・付き・日の個別または組み合わせた表示
曜日の表示/第何曜日の判定
② 日数の計算と表示 ・・・日付間の日数・月数・時間数など
③ 時刻の入 力と表示 ・・・時刻を入力する、○時○分  
④ 時間の計算    ・・・時刻間の時間数・分数 
⑤ 時刻の入力と丸め対応 ・・・値により特定の時刻として扱うには 

2. 表示に関する指定
① 値により背景を変更する・・・ 曜日・祝日などに依るセル背景
② 数値などの値に依る表示・・・ マイナスは赤など値による背景または文字の色の変更

3、罫線に関して
①罫線の指定ダイアログの項目の意味・・・外枠・内側とは・縦・横などの表す意味
②表の罫線の引き方・・・ 罫線を引く  引いた罫線を消す

4、文字の大きさ、セルの大きさの設定について
①文字の大きさの設定 ・・・ 全体の文字の大きさを揃える
 特定の範囲の文字の大きさを変える
②表の大きさ、枠の大きさの設定

●会 場:松本市市民活動サポートセンター 会議室
●期日:2023年12月17日・24日、2024年1月21日・27日
都合のいい日にご参加ください。申込者がない日は実施しません。
● 時 間:10時から12時
● 定 員:各5名
● 料 金:毎回500円
● 講 師:NPO法人オフィスロイヤル
● 申 込:受講には申し込みが必要です。
申し込みは、前野080-1043-7315(出ないときは留守電にいれてください)
掲載データ:2023年11月12日に記載

障がい者向けタブレット講習会~中級程度~のご案内

(令和4年度長野県障がい者ITサポートセンター運営事業)

今まで、多くの方が情報入手等にパソコンを利用してきましたが、現在、タブレットや
スマートフォンといった携帯端末が大きく進歩しています。「音声のみで可能な操作」
も増えつつあり障がい者の社会参加にあたって大きな力になると見込まれます。
本講習会では中級程度の講習を行いますので、この機会に体験してみませんか。


募集内容
参加資格 障がいのある方及びその支援者で、見学のみも可能です
受講料 無料
利用機器 講習ではご自分が使っている機器をお使いいただきます


日程と会場

上田会場 視覚に障がいのある方向けの講習会です (定員8名)
 会場 上田市ふれあい福祉センター 3階研修室(上田市中央3丁目)
 日時 令和5年3月18日(土)13:30から15:30
 講習内容 お勧めアプリ、LINEの使い方、OCRアプリの使い方、その他Q&A
 なお、講師の都合で対象機器はiPhoneのみになります
 LINEアプリの事前インストールをお願いします

松本会場 午前・午後とも定員8名
 会場 NPO法人SOHO未来塾(松本市本庄1-4-10KOMATSUマンション1F)
 日時 令和5年3月21日(火・祝日)
    午前の部 10:00から12:00
    午後の部 14:00から16:00
 講習内容 午前の部と午後の部で内容は同じで、
      ZOOMの使い方、音声によるタブレット操作、その他Q&A
 講師の都合で対象機器はiPadのみになります
 なお、ZOOMアプリの事前インストールをお願いします
 インストールが難しい方は、お手伝いしますので1時間前に会場にお越
 しいただきます。なお、その旨をお申し込みの際にお知らせください。

お申し込み
 各会場とも開催日の前日までにお申し込みください
 先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます
 お申し込み方法
 お名前(補助者も)・電話番号・希望会場等をお知らせください
  電 話:0263-88-2903 月曜日から金曜日の9時から17時
  E-mail:it-support@sohomiraijuku.jp

 ホームページからお申し込みの方は、下記URLからどうぞ。
 https://sohomiraijuku.jp/seminar20230214/

主催:長野県障がい者ITサポートセンター
(受託事業者:特定非営利活動法人 SOHO未来塾)
掲載データ:2023年03月02日に記載

講習会のお知らせ パソコン何でも相談会 2023年 3/12

「障害者・高齢者向けパソコン講習会」
<パソコン講座 なんでも相談会>…ご自分のパソコンをお持ちください。
日頃、パソコンの使い方で困っていらっしゃる方、講師がお答えします。
★日時:
    2023/ 3/12 10時~12時

●会場=松本市市民活動サポートセンター
●定員=10名
●料金=各回500円 
●主催=障害者パソコン研究会
●講師=NPO法人オフィスロイヤル

※ 全員マスク着用にご協力ください。
※ 受講には申し込みが必要です。
申込みは 前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
※ 会場は参加者同士のソーシャルディスタンスを保持し「距離を開ける」1机1名掛けにします。
掲載データ:2023年02月28日に記載

講習会のお知らせ パソコン何でも相談会 2023年 2/26・3/12

「障害者・高齢者向けパソコン講習会」
<パソコン講座 なんでも相談会>…ご自分のパソコンをお持ちください。
日頃、パソコンの使い方で困っていらっしゃる方、講師がお答えします。
★日時:
    2023/ 2/26 10時~12時
    2023/ 3/12 10時~12時

●会場=松本市市民活動サポートセンター
●定員=10名
●料金=各回500円 
●主催=障害者パソコン研究会
●講師=NPO法人オフィスロイヤル

※ 全員マスク着用にご協力ください。
※ 受講には申し込みが必要です。
申込みは 前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
※ 会場は参加者同士のソーシャルディスタンスを保持し「距離を開ける」1机1名掛けにします。
掲載データ:2023年02月13日に記載

講習会のお知らせ パソコン何でも相談会 2023年 2/12・2/26・3/12

「障害者・高齢者向けパソコン講習会」
<パソコン講座 なんでも相談会>…ご自分のパソコンをお持ちください。
日頃、パソコンの使い方で困っていらっしゃる方、講師がお答えします。
★日時:
    2023/ 2/12 10時~12時
    2023/ 2/26 10時~12時
    2023/ 3/12 10時~12時

●会場=松本市市民活動サポートセンター
●定員=10名
●料金=各回500円 
●主催=障害者パソコン研究会
●講師=NPO法人オフィスロイヤル

※ 全員マスク着用にご協力ください。
※ 受講には申し込みが必要です。
申込みは 前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
※ 会場は参加者同士のソーシャルディスタンスを保持し「距離を開ける」1机1名掛けにします。
掲載データ:2023年01月28日に記載

講習会の日時変更 スマホ講座 1/22 → 1/29 防災アプリを使ってみよう

2023年1月22日とお知らせ致しましたが、都合により
2023年1月29日に変更となりました。
よろしくお願いいたします。

障害者・高齢者向けスマホ講習会 (松本市委託事業)
<スマホ講座>
★日時:
    2023/1/29 10時~12時 防災アプリを使ってみよう
    
●会場=松本市市民活動サポートセンター
●定員=10名
●料金=各回500円 
●講師=NPO法人オフィスロイヤル

※ 全員マスク着用にご協力ください。
※ 受講には申し込みが必要です。
申込みは 前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
※ 会場は参加者同士のソーシャルディスタンスを保持し「距離を開ける」1机1名掛けにします。
掲載データ:2023年01月18日に記載

 講習会のお知らせ スマホ講座 2023年 1/22 防災アプリを使ってみよう

障害者・高齢者向けスマホ講習会 (松本市委託事業)
<スマホ講座>
★日時:
    2023/1/22 10時~12時 防災アプリを使ってみよう
    
●会場=松本市市民活動サポートセンター
●定員=10名
●料金=各回500円 
●主催=障害者パソコン研究会
●講師=NPO法人オフィスロイヤル

※ 全員マスク着用にご協力ください。
※ 受講には申し込みが必要です。
申込みは 前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
※ 会場は参加者同士のソーシャルディスタンスを保持し「距離を開ける」1机1名掛けにします。

ご利用ください。
掲載データ:2022年12月16日に記載

講習会のお知らせ パソコン何でも相談会 2023年 1/15・2/12・2/26・3/12

「障害者・高齢者向けパソコン講習会」
<パソコン講座 なんでも相談会>…ご自分のパソコンをお持ちください。
日頃、パソコンの使い方で困っていらっしゃる方、講師がお答えします。
★日時:
    2023/ 1/15 10時~12時
    2023/ 2/12 10時~12時
    2023/ 2/26 10時~12時
    2023/ 3/12 10時~12時

●会場=松本市市民活動サポートセンター
●定員=10名
●料金=各回500円 
●主催=障害者パソコン研究会
●講師=NPO法人オフィスロイヤル

※ 全員マスク着用にご協力ください。
※ 受講には申し込みが必要です。
申込みは 前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
※ 会場は参加者同士のソーシャルディスタンスを保持し「距離を開ける」1机1名掛けにします。
掲載データ:2022年12月16日に記載