令和4年デジタル活用支援事業によるスマホ講習会中止のお知らせ 12月18日
講習会(アシラセ体験会)の延期のお知らせです。令和4年12月18日(日)に予定されていた講習会は中止と成りました。
令和5年の2月に延期となりました。期日が決まりましたらお知らせ致します。
よろしく、お願いいたします。
前野弘美
掲載データ:2022年12月16日に記載
<パソコン講座 はじめてのExcel>「関数を使う」「グラフを作る」 2022/12/4・12/18
「障害者・高齢者向けパソコン講習会」★キーボード操作のできる方を対象とします。
★ご自分のパソコンをお持ちください。
(電源が入るかどうか確認しておいてください)
★日時:
2022/12/ 4 10時~12時 簡単な関数を使ってみましょう
2022/12/18 10時~12時 完成した表をもとにグラフを作ってみましょう
●会場=松本市市民活動サポートセンター
●定員=10名
●料金=各回500円
●講師=NPO法人オフィスロイヤル
※ 全員マスク着用にご協力ください。
※ 受講には申し込みが必要です。
申込みは 前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
※ 会場は参加者同士のソーシャルディスタンスを保持し「距離を開ける」1机1名掛けにします。
掲載データ:2022年11月17日に記載
<スマホ講座> 電子決済paypayのおもしろい使い方 2022/12/4
障害者・高齢者向けスマホ講習会 (松本市委託事業)★日時:
2022/12/ 4 10時~12時 電子決済paypayのおもしろい使い方
●会場=松本市市民活動サポートセンター
●定員=10名
●料金=各回500円
●講師=NPO法人オフィスロイヤル
※ 全員マスク着用にご協力ください。
※ 受講には申し込みが必要です。
申込みは 前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
※ 会場は参加者同士のソーシャルディスタンスを保持し「距離を開ける」1机1名掛けにします。
ご利用ください。
掲載データ:2022年11月17日に記載
令和4年デジタル活用支援事業によるスマホ・タブレット講習会のお知らせ 11月20日 よろず相談会
先にお知らせしたデジタル活用支援講習会の予定変更です。講習会(よろず相談会)のお知らせです。
日時 令和4年11月20日(日)午後2時〜午後3時
会場 市民活動サポートセンター
内容 スマホ・タブレットの困りごとなどの相談会です。
参加 無料
申し込みは前野までお願いします。
携帯電話 080−1043−7315 (出ないときは留守番電話にコメントをお願いします。)
メール hmaeno@avis.ne.jp
ご利用ください。
掲載データ:2022年10月26日に記載
スマホ講座 令和4年11月・12月
障害者パソコン研究会主催 スマホ講座<スマホ講座>
★日時:
2022/11/ 6 10時〜12時 防災用アプリを使ってみよう
2022/12/ 4 10時〜12時 電子決済paypayのおもしろい使い方
●会場=松本市市民活動サポートセンター
●定員=10名
●料金=各回500円
●講師=NPO法人オフィスロイヤル
※ 全員マスク着用にご協力ください。
※ 受講には申し込みが必要です。
申込みは 前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
※ 会場は参加者同士のソーシャルディスタンスを保持し「距離を開ける」1机1名掛けにします。
ご利用ください。
掲載データ:2022年09月27日に記載
パソコン講座 初めてのExcel 令和4年10月・11月・12月
障害者パソコン研究会主催 パソコン講座<パソコン講座 はじめてのExcel>
★キーボード操作のできる方を対象とします。
★ご自分のパソコンをお持ちください。(電源が入るかどうか確認しておいてください)
★日時:
2022/10/23 10時〜12時 基本的な計算方法を知ろう
2022/11/20 10時〜12時 健康管理表を作ってみましょう
2022/12/ 4 10時〜12時 簡単な関数を使ってみましょう
2022/12/18 10時〜12時 完成した表をもとにグラフを作ってみましょう
●会場=松本市市民活動サポートセンター
●定員=10名
●料金=各回500円
●講師=NPO法人オフィスロイヤル
※ 全員マスク着用にご協力ください。
※ 受講には申し込みが必要です。
申込みは 前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
※ 会場は参加者同士のソーシャルディスタンスを保持し「距離を開ける」1机1名掛けにします。
ご利用ください。
掲載データ:2022年09月27日に記載
令和4年デジタル活用支援事業によるスマホ・タブレット講習会のお知らせ9月〜12月
日時 令和4年9月18日(日) 14時〜15時
会場 市民活動サポートセンター
内容 障害者を対象とした新しいDXへの取り組み状況紹介・相談など。
対象 見えない方、見えにくい方とそのご家族
参加 無料
申し込みは前野までお願いします。
今後の令和4年度のデジタル活用支援事業による講習会スケジュール
令和4年10月16日(日)午後2時〜午後3時
令和4年11月20日(日)午後2時〜午後3時
令和4年12月18日(日)午後2時〜午後3時
会場はすべて市民活動サポートセンター
内容
最新のアプリ情報や障害者支援の情報についての講習と、困りごと相談
問合せは前のまでお願いします。
携帯電話 080−1043−7315 (出ないときは留守番電話にコメントをお願いします。)
メール hmaeno@avis.ne.jp
掲載データ:2022年09月15日に記載
「見えない・見えにくい方向けのタブレット学習講座」・塩尻市 開催 2022/7/24
〔講習会概要〕タブレットを使っていて困ることなど個々への対応。
参加された方々の相互情報交換をします。
名称:「見えない・見えにくい方向けのタブレット学習講座」
タブレットを使って居て困ること(対応)・どう使って居るの(情報交換)
日時:令和4年7月24日(日) 13:00〜15:00
場所:塩尻市市民交流センター(えんぱーく)
2階奥フリーコミュニティ
〒399-0736 長野県塩尻市大門一番町12番2号
電話:0263-53-3350 ファクス:0263-53-3362
対象者:視覚に障がいの有る方・視力の弱い人・その家族・友人など
人数:8名
参加費:500円
タブレット貸出料:500円
※ 全員マスク着用にご協力ください。
主催:障害者パソコン研究会
講師:特定非営利活動法人オフィスロイヤル
※ 受講には申し込みが必要です。
申込み:前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
※ 会場は参加者同士のソーシャルディスタンスを保持し「距離を開ける」を心がけます。
※ ipadをお持ちの方も参加できます。
タブレットの使い方や新しい生かし方など
参加された皆さんで情報の共有をしましょう
ご利用下さい。
掲載データ:2022年07月08日に記載
「見えない・見えにくい方向けのタブレット学習講座」・塩尻市 開催 2022/6/11
〔講習会概要〕タブレットを使っていて困ることなど個々への対応。
参加された方々の相互情報交換をします。
名称:「見えない・見えにくい方向けのタブレット学習講座」
タブレットを使って居て困ること(対応)・どう使って居るの(情報交換)
日時:令和4年6月11日(土) 13:00〜15:00
場所:塩尻市市民交流センター(えんぱーく)
2階奥フリーコミュニティ
〒399-0736 長野県塩尻市大門一番町12番2号
電話:0263-53-3350 ファクス:0263-53-3362
対象者:視覚に障がいの有る方・視力の弱い人・その家族・友人など
人数:8名
参加費:500円
タブレット貸出料:500円
※ 全員マスク着用にご協力ください。
主催:障害者パソコン研究会
講師:特定非営利活動法人オフィスロイヤル
※ 受講には申し込みが必要です。
申込み:前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
※ 会場は参加者同士のソーシャルディスタンスを保持し「距離を開ける」を心がけます。
※ ipadをお持ちの方も参加できます。
タブレットの使い方や新しい生かし方など
参加された皆さんで情報の共有をしましょう
ご利用下さい。
掲載データ:2022年05月28日に記載
令和4年2月開催 講習会延期のお知らせ 2/27→3/6、3/6→3/13
タブレット・スマホ講習会の延期のお知らせ新型コロナウィルス感染拡大防止の為
長野県がまん延防止等重点措置を3月6日まで延長しました。
その為に講習会の延期を致します。
変更が重なり申しわけございませんがご理解下さいます様お願い申し上げます。
(1)
2月27日(日)に予定した講習会を
3月6日(日)に延期致します。
(2)
3月6日(日)に予定した講習会を
3月13日(日)に延期致します。
以上です。
よろしくお願い申し上げます。
講座内容
1. 場所:松本市市民活動サポートセンター
2. 内容:スマホ使い放題
タイムリーな話題です。この機会にぜひ習得しましょう。
スマホ使ってみたけど、こんなこと困っているという人からの
ご質問にお答えします。(LINE、画像編集、パソコンとの接続、その他)
●対象=障害のあるかた、家族、支援者、高齢者
●日時=『スマホで画像編集』 3月6日(日)午前10時から12時
『タブレットなんでも相談会』 3月13日(日)午前10時から12時
●会場=松本市市民活動サポートセンター
掲載データ:2022年02月21日に記載