松本・障害者パソコン研究会

松本・障害者パソコン研究会の公式サイトです。

パソ研 タブレット講習会 令和3年7月25日 ズームを使う

障害者・高齢者向けタブレット講習会 (松本市委託事業)
 先の掲載の日付が誤っていました。再掲載します。

〜 zoomを使う、今年はステップアップ、使いこなすには・・・。 〜

○会場:松本市市民活動サポートセンター 会議室
○主催:障害者パソコン研究会
○内容:Zoomでミーティングに参加しよう、当日変更になる場合がございます。
○持ち物:タブレット・スマホ
○日時:令和3年7月25日(日) 10時〜12時
○定員: 8名
○対象:障害の有る方、家族・支援者、高齢者
○参加費:1日500円 
※ 全員マスク着用にご協力ください。
※ 受講には申し込みが必要です。
申込みは 前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
※ 会場は参加者同士のソーシャルディスタンスを保持し「距離を開ける」1机1名掛けにします。

掲載データ:2021年07月23日に記載

パソ研 タブレット講習会 令和3年8月25日 ズームを使う

障害者・高齢者向けタブレット講習会 (松本市委託事業)
〜 zoomを使う、今年はステップアップ、使いこなすには・・・。 〜

○会場:松本市市民活動サポートセンター 会議室
○主催:障害者パソコン研究会
○内容:Zoomでミーティングに参加しよう、当日変更になる場合がございます。
○持ち物:タブレット・スマホ
○日時:令和3年7月25日(日) 10時〜12時
○定員: 8名
○対象:障害の有る方、家族・支援者、高齢者
○参加費:1日500円 
※ 全員マスク着用にご協力ください。
※ 受講には申し込みが必要です。
申込みは 前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
※ 会場は参加者同士のソーシャルディスタンスを保持し「距離を開ける」1机1名掛けにします。

掲載データ:2021年07月21日に記載

障害者パソコン研究会 令和3年度今後の講習会 タブレット


2021タブレット講座の予定

パソ研のパソコン・タブレット講座を受講されたことのある方々はよくお分かりだと思いますが、よくわからないところをベテラン講師によるマンツーマンサポートが受けられるのが大きな特徴です。さて今年はどんなことに挑戦しましょうか。

募集人員:    各講座8名
対象:    障害の有る方、家族・支援者、高齢者
※ 受講には申し込みが必要です。
申込み・問合せ:  前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
直接会場への内容や開催の可否などの問合せはご遠慮ください。

【タブレット講座】
昨年度「Zoomを始める準備をしよう」という講座がありました。
今年度はコロナ禍でオンライン会議はいたるところで使われるようになりました。
昨年度よりステップアップ、使いこなすには・・・。どうしたらいいのでしょうか。

場所:松本市市民活動サポートセンター

会場日程内容
会議室7/25 10時〜12時Zoomでミーティングに参加しよう
フリースペース8/8 14時〜16時Zoomでミーティングを開こう
フリースペース8/29 10時〜12時もっとZoomを使いこなすための設定を知ろう
フリースペース9/5 14時〜16時Zoomで困った時のQ&A

・持ち物:タブレット … スマホ・パソコンでも構いません
・参加費:1回500円(資料代等)
※ 講座の内容は、当日変更になる場合がございます。
※ 全員マスク着用にご協力ください。
※ 会場は参加者同士のソーシャルディスタンスを保持し「距離を開ける」1机1名掛けにします。

掲載データ:2021年07月06日に記載

障害者パソコン研究会 令和3年度今後の講習会 パソコン


2021パソコン講座の予定

パソ研のパソコン・タブレット講座を受講されたことのある方々はよくお分かりだと思いますが、よくわからないところをベテラン講師によるマンツーマンサポートが受けられるのが大きな特徴です。さて今年はどんなことに挑戦しましょうか。

募集人員:    各講座8名
対象:    障害の有る方、家族・支援者、高齢者
※ 受講には申し込みが必要です。
申込み・問合せ:  前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
直接会場への内容や開催の可否などの問合せはご遠慮ください。

【パソコン講座 Word】
パソコンスキルは今や、ほとんどの仕事で必須と言われています。

場所:松本市市民活動サポートセンター ミーティングコーナー 2

日程内容
7/18  14時〜16時ボタンで簡単!Word表作成マスターしよう
8/8  14時〜16時簡単文字入力の便利技!
MicrosoftofficeIME   こんな技をおさえておけば、入力効率アップ間違いなし!
・郵便番号を住所に変換 ・単語登録 ・一括で単語登録
・変換候補をずらっと表示
8/29  10時〜12時Word使いこなしの必須機能 あいさつ文の自動入力や校正の技!
  9/5  14時〜16時Wordの活用 シンプルなポスター・張り紙の作り方

・持ち物:パソコン…電源が入るかどうか確認してきてください。
・参加費:1回500円(資料代等)
※ 講座の内容は、当日変更になる場合がございます。
※ 全員マスク着用にご協力ください。
※ 会場は参加者同士のソーシャルディスタンスを保持し「距離を開ける」1机1名掛けにします。

掲載データ:2021年07月06日に記載

パソコン講習会 令和3年3月20日〜 ワード 

障害者・高齢者向けパソコン講習会
〜 ワードの使い方 〜

○会場:松本市市民活動サポートセンター フリースペース
○主催:障害者パソコン研究会
○内容:ご自分のパソコンを持ち込んでいただきます。
電源が入ることを確認してきてください。
Wordについてお使いの中で、わからないところがある方は、ぜひご参加ください。
○日程と内容
・令和3年3月20日 10時〜12時
○持ち物:パソコン
○定員:    8名
○対象:    障害の有る方、家族・支援者、高齢者
○参加費:  500円  
※ 全員マスク着用にご協力ください。
※ 受講には申し込みが必要です。
申込みは 前野 080−1043−7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
※ 会場は参加者同士のソーシャルディスタンスを保持し「距離を開ける」1机1名掛けにします。

掲載データ:2021年03月05日に記載

タブレット講習会 令和3年3月20日〜 ズームを使おう

障害者・高齢者向けタブレット講習会 
〜 zoomを使おう 〜

○会場:松本市市民活動サポートセンター
○主催:障害者パソコン研究会
○内容:オンライン勉強会
   子どもから大人まで利用しているオンライン勉強会。私たちもやってみませんか。お話を聞きながらzoomデビューをしましょう。
○持ち物:タブレット・スマホ
○日程:
・令和3年3月20日 10時から12時
○定員: 8名
○対象:障害の有る方、家族・支援者、高齢者
○参加費:500円 
※ 全員マスク着用にご協力ください。
※ 受講には申し込みが必要です。
申込みは 前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
※ 会場は参加者同士のソーシャルディスタンスを保持し「距離を開ける」1机1名掛けにします。

掲載データ:2021年03月05日に記載

見えない見えにくい人向けタブレット学習会中止のお知らせ 令和3年1月17日(日)13:30〜15時 サポートセンター

講習会中止のお知らせ

松本市市民活動サポートセンターにて、
令和3年1月17日(日) 13:30〜15:00に予定されていました、
「見えない・見えにくい方向けのタブレット学習講座」

新型コロナウィルス感染拡大防止の為、開催を中止致します。
よろしく、お願い申し上げます。

今後の開催につきましては随時連絡致します。

前野弘美


掲載データ:2021年01月13日に記載

タブレット講習会中止のお知らせ 令和3年1月16日(土)10時〜12時 ズームを使おう


講習会中止のお知らせ

松本市市民活動サポートセンターにて、
令和3年1月16日(土) 10時〜12時に予定されていました、
障害者・高齢者向けタブレット講習会 (松本市委託事業)
〜 zoomデビューをめざそう! 〜

新型コロナウィルス感染拡大防止の為、開催を中止致します。
よろしく、お願い申し上げます。

今後の開催につきましては随時連絡致します。

前野弘美


掲載データ:2021年01月13日に記載

パソコン講習会中止のお知らせ 令和3年1月16日(土)10時〜 ワードの講座

講習会中止のお知らせ

松本市市民活動サポートセンターにて、
令和3年1月16日(土) 10時〜12時に予定されていました、
障害者・高齢者向けパソコン講習会 (松本市委託事業)
〜 ワードの使い方 設定と印刷など! 〜

新型コロナウィルス感染拡大防止の為、開催を中止致します。
よろしく、お願い申し上げます。

今後の開催につきましては随時連絡致します。

前野弘美

掲載データ:2021年01月13日に記載

見えない見えにくい人向けタブレット学習会 松本市 令和3年1月17日(日)13:30

新年おめでとうございます。

本年が佳き年と成りますよう祈念申し上げます。
本年もよろしく、お願い申し上げます。

講習会のお知らせです。

〔講習会概要〕
タブレットを使っていて困ることなど個々への対応。
参加された方々の相互情報交換をします。
学習会として定期的に開催して行きます。

名称:「見えない・見えにくい方向けのタブレット学習講座」
   タブレットを使って居て困ること(対応)・どう使って居るの(情報交換)

日時:令和3年1月17日(日) 13:30〜15:00
場所:松本市市民活動サポートセンター ミーティングルーム2
   〒390−0874 長野県松本市大手3−8−13
   松本市役所大手事務所2F
対象者:視覚に障がいの有る方・視力の弱い人・その家族・友人など 
人数:8名
参加費:500円
タブレット貸出料:500円
※ 全員マスク着用にご協力ください。

主催:障害者パソコン研究会
講師:特定非営利活動法人オフィスロイヤル

※ 受講には申し込みが必要です。
申込み:前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)

※ 会場は参加者同士のソーシャルディスタンスを保持し「距離を開ける」を心がけます。
※ 駐車場は市役所駐車場をご利用ください。
※ ipadをお持ちの方も参加できます。

タブレットの使い方や新しい生かし方など
参加された皆さんで情報の共有をしましょう

ご利用下さい。

掲載データ:2021年01月05日に記載