松本・障害者パソコン研究会

松本・障害者パソコン研究会の公式サイトです。

テレワーク句セミナーのお知らせ 9月6日 是非ご参加下さい。

平成31年度長野県障がい者ITサポートセンター運営事業

テレワークで新しい働き方を見つけた!
 〜県内障がい者テレワーカーの体験談をお届けします〜

テレワークは、情報通信技術を活用した「場所や時間にとらわれない柔軟な働き方」で、障がい者にとっても既に重要な選択肢のひとつになりつつあります。
本セミナーでは、在京ネット系企業に正社員として採用された障がい者が、毎日、長野県内の自宅でパソコンとインターネットを使って業務に従事している「在宅勤務」の実例を、ご本人にも登壇いただき、その「生の声」をお届けします。

日時 令和元年9月6日(金) 13:00〜15:30 【12:30開場】
会場 松本市勤労者福祉センター 3階 3-3
   【松本市中央4丁目7−26 Tel 0263-35-6286】

プログラム
13:00〜 開会あいさつ
13:10〜13:40 「県内障がい者テレワーカーの現状」
  特定非営利活動法人SOHO未来塾
  理事長青木敏氏
13:40〜14:30 「障がい者テレワーカーからの体験報告」
  (株)カカクコム
  カスタマーサービス部渡邉寛隆氏
  カスタマーサービス部横川稔氏
14:30〜14:45 休憩
14:45〜15:30 「我が社におけるテレワーカーの役割と課題解決までの事例」
  LINEFukuoka(株)
  ServiceMonitoring2チーム寺井伸秀氏
  ModerationPlanningチーム藤林圭氏
15:30 閉会

【主催】長野県障がい者ITサポートセンター
    (受託事業者:特定非営利活動法人SOHO未来塾)
【後援】(予定)長野県、総務省信越総合通信局、信濃毎日新聞社、長野県経営者協会
参加無料 定員70名

参加申込

◇聴講ご希望の方は
下記項目を伝え、令和元年9月4日(水)までにお申込みください。

氏名/団体名人数名
申込者氏名
電話番号
E-mail

申込み先
長野県障がい者ITサポートセンター
(所在地:〒390-0814長野県松本市本庄1-4-10)
E-mail:it-support@sohomiraijuku.jp
Tel:0263-88-2903(月〜金/9:00-17:00)
Fax:0263-88-2722

◆インターネットライブ中継も行いますので、ご希望の方はご相談ください(無料)

同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
障害者パソコン研究会第20回定期総会と記念講演
講演会 「Bit Money の可能性について」
講演「スマートフォンやタブレットが社会と生活を一変させる」
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 2025年5月 障害者パソコン研究会主催 パソコン講座 excel 5/18・25 (2025-03-18 10:11)
 2025年3月 障害者パソコン研究会主催 パソコン講座 excel (2025-02-24 18:12)
 2025年2月・3月 障害者パソコン研究会主催 パソコン講座 word,excel (2024-12-05 08:46)
 2024年度 スマホ・タブレット lineの使い方と注意すること・何でも相談会 2025/1/19(日)&26(日) (2024-11-20 14:50)
 2024年度 パソコン・スマホ何でも相談会 2024/12/15(日)・22(日) (2024-11-20 14:21)
 2023年度 スマホ・タブレット講座 2024/2/4(日)・18(日)・3/10(日) 何でも相談 (2024-01-17 06:46)
掲載データ:2019年08月18日に記載