松本・障害者パソコン研究会

松本・障害者パソコン研究会の公式サイトです。

障害者権利擁護関連 学習会のお知らせ 12/11


〜「住まう」権利に関する学習会のご案内〜

障がいを理由とした身元保証人、身元引受人の不在等による入居の困難等の
問題に関することについて様々な視点のお話しを伺うことで
「住まう」権利を考える機会とすることを目的として開催するものです。

日時:令和元年12月11日(水) 午後1時30分〜4時30分

会場:塩尻総合文化センター1階講堂
   (塩尻市大門七番町4番3号)

内容:第1部講演
   「障害者差別解消法や長野県の条例策定等の現在の動き等」
   講師長野大学社会福祉学部旭洋一郎教授

第2部パネルディスカッション
   「身元引受人、身元保証人等の不在による問題について」
   (コーディネーター)長野県社会福祉士会 :佐藤もも子氏
   (パネリスト) 障害者総合相談支援センターWish :坂口百恵氏
   長野県宅地建物取引業協会中信支部:橋口充志氏
   長野県弁護士会 :山?威明氏

申込方法:別紙参加申込書に必要事項を記入の上、
     下記の連絡先までEメールもしくは
     FAXでお申込み下さい。
     *また、申込みが無い方も当日参加可能です。

開催団体:松本障害保健福祉圏域自立支援協議会権利擁護部会
事務局担当:吉澤綾
電話0263-78-7203FAX0263-78-7204
Eメールkyougikai@comet.ocn.ne.jp

ファックス0263−78−7204
松本障害保健福祉圏域自立支援協議会事務局吉澤宛て
(送信表は不要です)

学習会参加申込書

※事前におおよその人数を把握したいためご記入下さい。
※また、申込みの無い方の当日の御参加も可能です。
参加者(氏名)
参加の際、必要な障害等への配慮
要または不要にチェックを入れてください。

□要(手話通訳・要約筆記・車椅子 ・その他()
□不要

□要(手話通訳・要約筆記・車椅子 ・その他()
□不要

□要(手話通訳・要約筆記・車椅子 ・その他()
□不要

□要(手話通訳・要約筆記・車椅子 ・その他()
□不要

□要(手話通訳・要約筆記・車椅子 ・その他()
□不要

所属

申込担当者

電話番号

FAX番号

Eメールアドレス

同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
障害者パソコン研究会第20回定期総会と記念講演
講演会 「Bit Money の可能性について」
講演「スマートフォンやタブレットが社会と生活を一変させる」
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 2025年5月 障害者パソコン研究会主催 パソコン講座 excel 5/18・25 (2025-03-18 10:11)
 2025年3月 障害者パソコン研究会主催 パソコン講座 excel (2025-02-24 18:12)
 2025年2月・3月 障害者パソコン研究会主催 パソコン講座 word,excel (2024-12-05 08:46)
 2024年度 スマホ・タブレット lineの使い方と注意すること・何でも相談会 2025/1/19(日)&26(日) (2024-11-20 14:50)
 2024年度 パソコン・スマホ何でも相談会 2024/12/15(日)・22(日) (2024-11-20 14:21)
 2023年度 スマホ・タブレット講座 2024/2/4(日)・18(日)・3/10(日) 何でも相談 (2024-01-17 06:46)
掲載データ:2019年12月03日に記載