松本・障害者パソコン研究会

松本・障害者パソコン研究会の公式サイトです。

デジタル活用支援事業 令和3年9月12日講習会の内容変更のお知らせ

デジタル活用支援事業・タブレット講習会の内容変更のお知らせです。

令和3年9月12日の講習会の内容が変更されました。

当初「 マイナンバーカードについて知ろう」の予定でしたが、

「ネット詐欺にだまされないようにしよう」に変更されました。

最近のネット詐欺の手口や、個人情報を抜き出す手口など、
実際の例や防止策についての話が聞けます。

よろしくお願い致します。
ご活用くださいませ。

以前お知らせした内容を貼付します。

「デジタル活用支援事業」 (総務省事業)

 [松本市での講習会と相談会のお知らせ]
これからの行政や民間のデジタル化を推進するにあたり、デジタル化についてよく分からない方や、最初の一歩がなかなか踏み出せない方を対象に、やさしい講習会や個別の疑問や不安に対する相談会を開催することで、デジタル化推進について理解を深めて頂くことを目的としています。松本市在住の皆様だけでなく、どなたでも参加可能です。(マイナンバーカード申請支援を除く)
障がい者とご家族向け講習会の詳細は以下の通りです。
  (1)8月22日(日) Mウィング 3-B視聴覚室 13:30~15:30
携帯各社のプラン比較
スマホ基本操作を体験
障がいに応じた設定
(2)8月29日(日) Mウィング 3-B視聴覚室 13:30~15:30
生活に役立つアプリの紹介
防災アプリと緊急通知の設定
ナビゲーションシステムの現状と未来
(3)9月12日(日) Mウィング 3-B視聴覚室 13:30~15:30
マイナンバーカードについて知ろう
松本市が計画するオンライン申請について
(4)個別お悩み相談会
8月27日(金) Mウィング 3-B視聴覚室 13:30~15:30
9月 5日(日) Mウィング 3-B視聴覚室 13:30~15:30
9月17日(金) Mウィング 3-B視聴覚室 13:30~15:30
9月19日(日) Mウィング 3-B視聴覚室 13:30~15:30
  会場のご案内
   住 所:松本市中央1丁目18ー1(駐車場はありません)
   電 話:0263-32-1132
   ガイド:会場周辺にボランティアガイドを配置しています。
       建物から会場までご案内いたします。
  参加申し込み
電話でのお申込みは
信州ソフトウエア協会まで。
TEL (090)425-7793
担当:土橋
  お申込みの際に①お名前、②電話番号、③受講希望日をお伝え下さい。

申込は前野まででも受け付けます。
080-1043-7315
hmaeno@avis.ne.jp

前野弘美
携帯電話 080-1043-7315 出ないときは留守番電話に伝言をお残し下さい。
メール  hmaeno@avis.ne.jp

よろしくお願い申し上げます。

同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
障害者パソコン研究会第20回定期総会と記念講演
講演会 「Bit Money の可能性について」
講演「スマートフォンやタブレットが社会と生活を一変させる」
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 2025年5月 障害者パソコン研究会主催 パソコン講座 excel 5/18・25 (2025-03-18 10:11)
 2025年3月 障害者パソコン研究会主催 パソコン講座 excel (2025-02-24 18:12)
 2025年2月・3月 障害者パソコン研究会主催 パソコン講座 word,excel (2024-12-05 08:46)
 2024年度 スマホ・タブレット lineの使い方と注意すること・何でも相談会 2025/1/19(日)&26(日) (2024-11-20 14:50)
 2024年度 パソコン・スマホ何でも相談会 2024/12/15(日)・22(日) (2024-11-20 14:21)
 2023年度 スマホ・タブレット講座 2024/2/4(日)・18(日)・3/10(日) 何でも相談 (2024-01-17 06:46)
掲載データ:2021年08月30日に記載