●学習会の中止 見えない見えにくい人向けタブレット学習講座 松本市 5/17(日)
●講習会が開催出来なくなりました。申し訳ございません。新型コロナウィルス感染予防の為に
学習会が開催出来なくなりました。
5月17日(日曜)の「見えない見えにくい人向けタブレット学習会」は開催を中止致します。
残念ですがご理解ご協力をお願い申し上げます。
今後ともよろしく、お願い致します。
今後の予定に関してもその都度対応してまいります。
学習会の今後の予定です。
松本9月20日.11月15日
えんぱーく6月21日.10月18日
時刻は13時30分から15時です。
第3日曜日に開催致します。
掲載データ:2020年05月12日に記載
●学習会の中止 見えない見えにくい人向けタブレット学習講座 松本市 4/19(日)
●講習会が開催出来なくなりました。申し訳ございません。新型コロナウィルス感染予防の為に
学習会が開催出来なくなりました。
4月19日(日曜)の「見えない見えにくい人向けタブレット学習会」は開催を中止致します。
残念ですがご理解ご協力をお願い申し上げます。
今後ともよろしく、お願い致します。
今後の予定に関してもその都度対応してまいります。
学習会の今後の予定です。
松本5月17日.9月20日.11月15日
えんぱーく6月21日.10月18日
時刻は13時30分から15時です。
第3日曜日に開催致します。
掲載データ:2020年04月07日に記載
パソ研 講習会の中止のお知らせ 初級タブレット ・ 初級パソコン 2月29日
急な事で恐れ入りますが、講習会を中止致します。 2月29日 タブレット・パソコン
新型コロナウィルス感染者が松本保健所管内に発生したことによる
集会等の自粛の要請に伴い29日に予定されていた講習会を中止致します。
よろしく、お願い申し上げます。
中止する講習会
障害の有る方・その家族や知人・高齢者向け講習会
令和 2年 2月 29日(土) 13:00〜15:00
場所 : 松本市市民活動サポートセンター 会議室
・初めてのタブレット
もっとしりたい なんちゃらPay
・初級パソコン
パソコンの印刷の設定から実際の印刷の方法、困ったこと解決
以上の2つの講習会です。
ご迷惑をお掛け致します。
掲載データ:2020年02月27日に記載
●開催中止 見えない見えにくい人向けタブレット学習講座 松本市 2/16(日)
●講習会が開催出来なくなりました。申し訳ございません。先にお知らせ致しました学習会が開催出来なくなりました。
2月16日の「見えない見えにくい人向けタブレット学習会」は開催を中止致します。
お忙しい中ご迷惑をお掛け致しました。
今後ともよろしく、お願い致します。
以下の告知内容でお知らせしましたが中止ですのでお願い致します。
〔講習会概要〕
タブレットを使っていて困ることなど個々への対応。
参加された方々の相互情報交換をします。
学習会として定期的に開催して行きます。
名称:「見えない・見えにくい方向けのタブレット学習講座」
タブレットを使って居て困ること(対応)・どう使って居るの(情報交換)
日時:令和2年2月16日(日) 13:30〜15:00
場所:松本市市民活動サポートセンター
〒390−0874 長野県松本市大手3−8−13
松本市役所大手事務所2F
対象者:視覚に障がいの有る方・視力の弱い人・その家族・友人など
・・・
掲載データ:2020年01月21日に記載
見えない見えにくい人向けタブレット学習講座 松本市 2/16(日)
〔講習会概要〕タブレットを使っていて困ることなど個々への対応。
参加された方々の相互情報交換をします。
学習会として定期的に開催して行きます。
名称:「見えない・見えにくい方向けのタブレット学習講座」
タブレットを使って居て困ること(対応)・どう使って居るの(情報交換)
日時:令和2年2月16日(日) 13:30〜15:00
場所:松本市市民活動サポートセンター
〒390−0874 長野県松本市大手3−8−13
松本市役所大手事務所2F
対象者:視覚に障がいの有る方・視力の弱い人・その家族・友人など
人数:8名
参加費:500円
タブレット貸出料:500円
主催:障害者パソコン研究会
講師:特定非営利活動法人オフィスロイヤル
※ 受講には申し込みが必要です。
申込み:前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
※ 駐車場は市役所駐車場をご利用ください。
※ ipadをお持ちの方も参加できます。
タブレットの使い方や新しい生かし方など
参加された皆さんで情報の共有をしましょう
ご利用下さい。
掲載データ:2020年01月20日に記載
初級タブレット・スマホ講習会 2月1日(土)・16日(日)・29日(土)
松本市委託講座障害の有る方・その家族や知人・高齢者向け「タブレット講習会」の予定
〜 スマホ・タブレット しっておきたい○○な知識 〜
<講習会概要>
主催 : 障害者パソコン研究会
日時 : 令和 2年 2月 1日(土) 13:00〜15:00
令和 2年 2月 16日(日) 13:00〜15:00
令和 2年 2月 29日(土) 13:00〜15:00
場所 : 松本市市民活動サポートセンター 会議室
募集 : 10名
対象 : 障害の有る者、家族・支援者、高齢者
参加費: 500円
内容 : 2/ 1 しっておきたい LINEの知識
2/16 しっておきたい なんちゃらPay
2/29 もっとしりたい なんちゃらPay
持ち物: タブレット・スマホ
※ 受講には申し込みが必要です。
申込み: 前野 080-1043-7315
(出ないときは留守電に入れて下さい)
掲載データ:2020年01月20日に記載
初級パソコン講習会(印刷の設定・実際・他) 2月16日(日)・29日(土)
講習会のお知らせです。松本市委託講座
〜パソコンの印刷の設定から実際の印刷の方法、困ったこと解決 〜
〔講習会概要〕
ご自分のパソコンを持ち込んでいただきます。
(電源が入るかどうか点検してきてください。)
Wordについてページ設定や印刷技についてご紹介しますが、日々お使いの中で、わからないところがあったらいいチャンスです。一人ひとり講師が対応させていただきます。
主催 : 障害者パソコン研究会
日時 : 令和 2年 2月 16日(日) 13:00〜15:00
: 令和 2年 2月 29日(土) 13:00〜15:00
場所 : 松本市市民活動サポートセンター ミーティングコーナー2
募集 : 10名
対象 : 障害の有る者、家族・支援者、高齢者
参加費: 500円
持ち物: パソコン
※ 受講には申し込みが必要です。
申込み:前野 080-1043-7315
(出ないときは留守電に入れて下さい)
掲載データ:2020年01月20日に記載
見えない見えにくい人向けタブレット学習会 塩尻市 1/19
タブレットを使って居て困ること(対応)・どう使って居るの(情報交換)日時:令和2年1月19日(日) 13:30〜15:30
場所:塩尻市市民交流センター(えんぱーく)
2階奥フリーコミュニティ
〒399-0736 長野県塩尻市大門一番町12番2号
電話:0263-53-3350 ファクス:0263-53-3362
対象者:視覚に障がいの有る方・視力の弱い人・その家族・友人など
人数:8名
参加費:500円
タブレット貸出料:500円
主催:障害者パソコン研究会
講師:特定非営利活動法人オフィスロイヤル
※ 受講には申し込みが必要です。
申込み:前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
※ 駐車場は市民交流センターと連絡通路でつながった「市営大門駐車場」をご利用ください
※ ipadをお持ちの方も参加できます。
タブレットの使い方や新しい生かし方など
参加された皆さんで情報の共有をしましょう
ご利用下さい。
掲載データ:2020年01月09日に記載
障害者権利擁護関連 学習会のお知らせ 12/11
〜「住まう」権利に関する学習会のご案内〜
障がいを理由とした身元保証人、身元引受人の不在等による入居の困難等の
問題に関することについて様々な視点のお話しを伺うことで
「住まう」権利を考える機会とすることを目的として開催するものです。
日時:令和元年12月11日(水) 午後1時30分〜4時30分
会場:塩尻総合文化センター1階講堂
(塩尻市大門七番町4番3号)
内容:第1部講演
「障害者差別解消法や長野県の条例策定等の現在の動き等」
講師長野大学社会福祉学部旭洋一郎教授
第2部パネルディスカッション
「身元引受人、身元保証人等の不在による問題について」
(コーディネーター)長野県社会福祉士会 :佐藤もも子氏
(パネリスト) 障害者総合相談支援センターWish :坂口百恵氏
長野県宅地建物取引業協会中信支部:橋口充志氏
長野県弁護士会 :山?威明氏
申込方法:別紙参加申込書に必要事項を記入の上、
下記の連絡先までEメールもしくは
FAXでお申込み下さい。
*また、申込みが無い方も当日参加可能です。
開催団体:松本障害保健福祉圏域自立支援協議会権利擁護部会
事務局担当:吉澤綾
電話0263-78-7203FAX0263-78-7204
Eメールkyougikai@comet.ocn.ne.jp
ファックス0263−78−7204
松本障害保健福祉圏域自立支援協議会事務局吉澤宛て
(送信表は不要です)
学習会参加申込書
※事前におおよその人数を把握したいためご記入下さい。
※また、申込みの無い方の当日の御参加も可能です。
参加者(氏名)
参加の際、必要な障害等への配慮
要または不要にチェックを入れてください。
□要(手話通訳・要約筆記・車椅子 ・その他()
□不要
□要(手話通訳・要約筆記・車椅子 ・その他()
□不要
□要(手話通訳・要約筆記・車椅子 ・その他()
□不要
□要(手話通訳・要約筆記・車椅子 ・その他()
□不要
□要(手話通訳・要約筆記・車椅子 ・その他()
□不要
所属
申込担当者
電話番号
FAX番号
Eメールアドレス
掲載データ:2019年12月03日に記載
見えない見えにくい人向けタブレット学習会 12/15 開催のお知らせ
12月は学習会とミニ忘年会を企画中です。皆さま是非ご参加下さい。
〔講習会概要〕
タブレットを使っていて困ることなど個々への対応。
参加された方々の相互情報交換をします。
学習会として定期的に開催して行きます。
名称:「見えない・見えにくい方向けのタブレット学習講座」
タブレットを使って居て困ること(対応)・どう使って居るの(情報交換)
日時:令和元年12月15日(日) 11:30〜14:00
場所:松本市市民活動サポートセンター
〒390−0874 長野県松本市大手3−8−13
松本市役所大手事務所2F
対象者:視覚に障がいの有る方・視力の弱い人・その家族・友人など
人数:8名
参加費:500円
タブレット貸出料:500円
主催:障害者パソコン研究会
講師:特定非営利活動法人オフィスロイヤル
※ 受講には申し込みが必要です。
申込み:前野 080-1043-7315(出ないときは留守電に入れて下さい)
※ 駐車場は市役所駐車場をご利用ください。
※ ipadをお持ちの方も参加できます。
タブレットの使い方や新しい生かし方など
参加された皆さんで情報の共有をしましょう
ご利用下さい。
掲載データ:2019年12月02日に記載